弩素人家庭菜園
野菜を中心にプランター栽培しています。
12
遅ればせながら
あけましておめでとうございました
なんだかんだと忙しい?く、ご挨拶がくれましたが
旧年お世話になった皆様、今年も宜しくお願いいたします。
これからお世話になる方、よろしくお願いいたします。
さて、この農閑期中何をしていたのか?
家庭菜園に関しては
何もしていない
外の片付けすらしてないんですよね…
何してたかといえば、車買ったり、ガンプラいっぱい作ったり、ギター始めてみたり。
で、で、で
そろそろ2010年度の家庭菜園計画を練り始めようか。
あけましておめでとうございました
なんだかんだと忙しい?く、ご挨拶がくれましたが
旧年お世話になった皆様、今年も宜しくお願いいたします。
これからお世話になる方、よろしくお願いいたします。
さて、この農閑期中何をしていたのか?
家庭菜園に関しては
何もしていない
外の片付けすらしてないんですよね…
何してたかといえば、車買ったり、ガンプラいっぱい作ったり、ギター始めてみたり。
で、で、で
そろそろ2010年度の家庭菜園計画を練り始めようか。
スポンサーサイト




- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
03
さてさて、本日のニンジンにて今年の栽培、収穫は全て終わりました。
さすがに2年目ということもあり、手馴れてはきたものの、やはり初栽培に関しては失敗が多いようです。
経験を重ねていくしか無いでしょうね。
ここから今年栽培した野菜をざざっとまとめ
レタス
つまんでそのままサラダ(リーフレタス)/タキイ種苗
4月9日~7月7日 大成功

シソ
大葉青しそ・ちりめん赤しそ/タキイ種苗
4月9日~8月7日 成功

オクラ
ベニー (赤オクラ)/サカタのタネ
4月16日~6月19日 失敗

チンゲンサイ
チンゲンサイ/タキイ種苗
4月16日~5月22日 成功

トマト
中玉トマト・フルティカ/タキイ種苗

4月30日~9月1日 成功
ミニニンジン
ベビーキャロット/サカタのタネ
5月4日~7月14日 大成功

エダマメ
富貴(白毛種・中早生)/タキイ種苗
5月19日~8月10日 大成功

コールラビ
パープルバード/サカタのタネ
5月29日~7月21日 大成功

ハツカダイコン
アイシクル/タキイ種苗
6月9日~7月7日 大成功

ミニキャベツ
このみ姫/タキイ種苗
7月17日~10月13日 成功?

ニンジン
向陽二号/タキイ種苗
7月24日~11月3日 成功

ダイコン
かわいい大根・小太郎/トーホク
7月28日~10月6日 大成功

ハクサイ
愛知白菜/トーホク
8月4日~10月13日 失敗

オクラが酷いw
他は何とか形にはなってるか。
虫と台風の影響で残念なキャベツ・ハクサイ、これも形は出来てるし良しとする。
さて来年は更に果菜類を増やしてみようかと思います。
定番のキュウリやナスなんかまだ作ったことないですし、楽しみでございます。
ではでは、これにて当家庭菜園は農閑期へと入らせていただきます。
これからぐっと冷え込んでまいりますが、皆さん風邪等ひかれぬようお気をつけください。
ではまた来年!!
さすがに2年目ということもあり、手馴れてはきたものの、やはり初栽培に関しては失敗が多いようです。
経験を重ねていくしか無いでしょうね。
ここから今年栽培した野菜をざざっとまとめ
レタス
つまんでそのままサラダ(リーフレタス)/タキイ種苗
4月9日~7月7日 大成功

シソ
大葉青しそ・ちりめん赤しそ/タキイ種苗
4月9日~8月7日 成功

オクラ
ベニー (赤オクラ)/サカタのタネ
4月16日~6月19日 失敗

チンゲンサイ
チンゲンサイ/タキイ種苗
4月16日~5月22日 成功

トマト
中玉トマト・フルティカ/タキイ種苗

4月30日~9月1日 成功
ミニニンジン
ベビーキャロット/サカタのタネ
5月4日~7月14日 大成功

エダマメ
富貴(白毛種・中早生)/タキイ種苗
5月19日~8月10日 大成功

コールラビ
パープルバード/サカタのタネ
5月29日~7月21日 大成功

ハツカダイコン
アイシクル/タキイ種苗
6月9日~7月7日 大成功

ミニキャベツ
このみ姫/タキイ種苗
7月17日~10月13日 成功?

ニンジン
向陽二号/タキイ種苗
7月24日~11月3日 成功

ダイコン
かわいい大根・小太郎/トーホク
7月28日~10月6日 大成功

ハクサイ
愛知白菜/トーホク
8月4日~10月13日 失敗

オクラが酷いw
他は何とか形にはなってるか。
虫と台風の影響で残念なキャベツ・ハクサイ、これも形は出来てるし良しとする。
さて来年は更に果菜類を増やしてみようかと思います。
定番のキュウリやナスなんかまだ作ったことないですし、楽しみでございます。
ではでは、これにて当家庭菜園は農閑期へと入らせていただきます。
これからぐっと冷え込んでまいりますが、皆さん風邪等ひかれぬようお気をつけください。
ではまた来年!!




- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
03
今年、全野菜最後の収穫になります。

長さ、太さバラバラw
根長は平均で13cmぐらいでしょうか。
----- 栽培環境 -----------------------------------------
・向陽二号/タキイ種苗
・ベジタブルプランター深型650/アイリス
・ゴールデン粒状培養土(花・野菜用)古、新混合/アイリス
・さし芽、種まきの土/プロトリーフ
・鉢底石+汎用ネット
・不織布
------栽培歴--------------------------------------------
07/24…播種
07/30…発芽 6日目
08/11…追肥(化成肥料 8:8:8)18日目
09/01…最終間引き
09/01…追肥(化成肥料 8:8:8)39日目
09/18…続・最終間引き
09/22…追肥(化成肥料 8:8:8)60日目
10/16…追肥(化成肥料 8:8:8)84日目
10/21…1本収穫
10/30…1本収穫
11/03…4本収穫・撤収
栽培期間…102日
週1回液肥(ハイポネックス500倍 6:10:5)
------病害虫--------------------------------------------
変な毛虫
--------------------------------------------------------
成功
大きさに少し不満は残ったけど、まあこんなもんでしょう。
実際、栽培期間も1~2週間短いしね、来年はもう少し早めに播種してみようか。
それと青首にならないように早めの寄せ土かな。

長さ、太さバラバラw
根長は平均で13cmぐらいでしょうか。
----- 栽培環境 -----------------------------------------
・向陽二号/タキイ種苗
・ベジタブルプランター深型650/アイリス
・ゴールデン粒状培養土(花・野菜用)古、新混合/アイリス
・さし芽、種まきの土/プロトリーフ
・鉢底石+汎用ネット
・不織布
------栽培歴--------------------------------------------
07/24…播種
07/30…発芽 6日目
08/11…追肥(化成肥料 8:8:8)18日目
09/01…最終間引き
09/01…追肥(化成肥料 8:8:8)39日目
09/18…続・最終間引き
09/22…追肥(化成肥料 8:8:8)60日目
10/16…追肥(化成肥料 8:8:8)84日目
10/21…1本収穫
10/30…1本収穫
11/03…4本収穫・撤収
栽培期間…102日
週1回液肥(ハイポネックス500倍 6:10:5)
------病害虫--------------------------------------------
変な毛虫
--------------------------------------------------------
成功
大きさに少し不満は残ったけど、まあこんなもんでしょう。
実際、栽培期間も1~2週間短いしね、来年はもう少し早めに播種してみようか。
それと青首にならないように早めの寄せ土かな。




- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
02
30
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
21
収穫まで約半月を残してますが、ちょっとここらで試し採り。

いやっほーぃ!
直径約 4cm、根長約 14cm
まさしくニンジン
まだちょっと小ぶりかなーとも思いますが、

市販品も似たような感じだった。
やはり葉の根元の緑部分が多いか…
とりあえず、来月が楽しみなのです。

いやっほーぃ!
直径約 4cm、根長約 14cm
まさしくニンジン
まだちょっと小ぶりかなーとも思いますが、

市販品も似たような感じだった。
やはり葉の根元の緑部分が多いか…
とりあえず、来月が楽しみなのです。




- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
16
毎度レポートし忘れそうになるニンジン。
地味すぎるんだよね、生長が。

地表付近を掘ってみる。
根長約3.5cmてところ?
たぶん順調
ベビーキャロットもそうだったんだけど、葉の付け根がどうにも市場に出てるようにはならない。
売ってるのって、根に埋まってる感じ?表現しにくいけどとにかく違う。
早い段階から土を寄せていくのだろうか…
化成肥料(NPK 8:8:8)30g追肥
地味すぎるんだよね、生長が。

地表付近を掘ってみる。
根長約3.5cmてところ?
たぶん順調
ベビーキャロットもそうだったんだけど、葉の付け根がどうにも市場に出てるようにはならない。
売ってるのって、根に埋まってる感じ?表現しにくいけどとにかく違う。
早い段階から土を寄せていくのだろうか…
化成肥料(NPK 8:8:8)30g追肥




- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
13

ちっさいイモムシの大繁殖、台風直撃等悲惨な状態ですハクサイ。
撤収

しっかり結球、身も締まってズッシリ重いです。
外見は物凄く良さそうなのに、中は茶色に変色しかなり痛んでいます。
とても食べられる状態ではない…
----- 栽培環境 -----------------------------------------
・愛知白菜/トーホク
・菜園プランター/アイリス
・ゴールデン粒状培養土(花・野菜用)/アイリス
・さし芽、種まきの土/プロトリーフ
・鉢底石+汎用ネット
・不織布
------栽培歴--------------------------------------------
08/04…播種
08/07…発芽 3日目
08/10…間引き
08/17…間引き
08/25…最終間引き
08/25…追肥(化成肥料 8:8:8)21日目
09/18…追肥(化成肥料 8:8:8)45日目
10/13…撤収
栽培期間…69日
週1回液肥(ハイポネックス500倍 6:10:5)
------病害虫--------------------------------------------
アブラムシ
ナメクジ
ちっさいイモムシ
--------------------------------------------------------
失敗
去年に比べれば大分マシにはなりましたか。
まあ食べられなければなんとも言えないか。
難しいといわれるハクサイの結球に関しては、時期さえ守れば特に気になるほど難しいわけではなさそうです。
しかしなあ、キャベツしかりハクサイしかり、いずれも農薬が必要なんだろうか。
完全無農薬なんてムリだって!




- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
13

球重、約 510g、爆発しちゃいました。
採り遅れか、台風での水分過多か…
ナメクジの被害にもあい残念な結果に。
----- 栽培環境 -----------------------------------------
・タキイ種苗/ミニキャベツ・このみ姫
・アイリス/菜園プランター
・アイリス/ゴールデン粒状培養土(花・野菜用)古、新混合
・プロトリーフ/さし芽、種まきの土
・鉢底石+台所ネット
・不織布
------栽培歴--------------------------------------------
07/17…播種
07/21…発芽 4日目
08/04…間引き
08/04…追肥(化成肥料 8:8:8)18日目
08/17…最終間引き
08/25…追肥(化成肥料 8:8:8)39日目
09/18…追肥(化成肥料 8:8:8)63日目
10/13…撤収
栽培期間…88日
週1回液肥(ハイポネックス500倍 6:10:5)
------病害虫--------------------------------------------
アブラムシ
ナメクジ
ちっさいイモムシ
--------------------------------------------------------
失敗…
難しい、ちょっと前まで順調だったのに、いっきにダメになる。
病害虫対策も神経使うし大変だこりゃ。
ただ、しっかり結球したし食べられたし、作れないことは無いのがわかっただけでも良いか。
来年はー、どうすっかなー





- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園